Hi!
東北限定「さんま香る 秋刀魚らーめん」を手に入れたのでレポートします。
岩手県へ遊びに行ったときに買って、東京に戻ってから食べました。
秋刀魚がすき。
ラーメンがすき。
魚介系出汁のラーメンがすき。
だから買わないわけにはいかない!と思ったのですが、楽天にも売ってました。値段は1個270円ぐらいでした。
「秋刀魚らーめん」を作って食べる!レビュー
麺はノンフライタイプの細縮れ麺です。
裏側には作り方。スープ用のお湯は別に用意するタイプ。茹で時間は5分。ちょっと長め。
今回のトッピング。岩手で一緒に買ってきた「ふのり」です。
どどーん
ちょっと一口・・・・・あ、おいしいかも。
・スープはあっさり系というよりは、しっかりした旨みのある味(しつこくはない)
・パッケージに書かれていた「節系醤油スープ」その通りの味
・サンマ節は少なくとも焼きサンマのような味はしないようだ
・カツオや煮干しなど、よくある「節系ダシ・魚系ダシ」とは違う風味
・とはいえ、そこまで個性的ではなく、誰にでも食べやすい味
・麺はもうちょっとツルッとコシのある感じのほうが好みです。欲を言うならば
味見をしてから豚肉を投入したのですが・・・結果、豚よりも”ふのり”の海鮮効果が強烈でした。
感想
食べた瞬間に「めっっっっちゃうまいじゃーん!!!!」てなる感じではないのですが、じわーっとおいしく、しばらくすると「また食べたい気がする」と思いました。良い商品だと思います。
それと、インスタントにしては麺の量が多めだと思います。
次回があるならば、今度はトッピングに秋刀魚をのせて食べてみたいなと思いました。三陸では焼きサンマをのせた秋刀魚ラーメンがあったりするらしいです。楽天で「さんま水煮缶」と「秋刀魚らーめん」がセットになった商品を発見したので、これも気になっています。
See you!